
メーシーのパチンコ「CRギルティクラウン」の甘デジVer.のスペックやボーダーライン、止め打ちといった攻略情報です。
ギルティクラウンの甘デジはミドルタイプと同じ確変ループ機で、甘デジも確変が潜伏することがあるため要注意!
ただ、一度右打ち状態に移行すれば電サポ終了時点で確変の可能性はなくなるので、連チャン後のやめどきはシンプルですね。
スペック
| 大当たり確率 | 通常時:1/99.9 確変中:1/21.9  | 
|---|---|
| 賞球数 | 4&1&4&3&7 | 
| 確変突入率 | 60% | 
| 確変継続率 | 60% | 
| 電サポ | 0回or30回or次回まで | 
| 潜伏確変 | あり | 
大当たり出玉
| ラウンド | 払い出し | 
|---|---|
| 16R | 約1120個 | 
| 10R | 約700個 | 
| 8R | 約560個 | 
| 5R | 約350個 | 
大当たり振り分け
| ヘソ入賞時 | ||
|---|---|---|
| ラウンド | 電サポ | 振り分け | 
| 10R確変 | 次回まで | 5% | 
| 5R確変 | 次回まで | 45% | 
| 5R確変 | 0回 | 10% | 
| 5R通常 | 0回 | 40% | 
| 電チュー入賞時 | ||
|---|---|---|
| ラウンド | 電サポ | 振り分け | 
| 16R確変 | 次回まで | 5% | 
| 8R確変 | 次回まで | 40% | 
| 突然確変 | 次回まで | 15% | 
| 8R通常 | 30回 | 30% | 
ボーダーライン
交換率 表記出玉 出玉5%減 等価 23.6 24.8 3.6円 24.3 25.5 3.3円 24.7 26.0 3.0円 25.3 26.6 2.5円 26.5 27.9 
ボーダー算出条件 実戦時間 6時間 大当たり出玉 16R:890個 
10R:560個
8R:450個
5R:280個電サポ中増減 なし 
止め打ち攻略
※調査中
ハマリ発生確率
| ハマリ | 確率 | 
|---|---|
| 100ハマリ | 36.6% | 
| 200ハマリ | 13.4% | 
| 300ハマリ | 4.9% | 
| 400ハマリ | 1.8% | 
| 500ハマリ | 0.7% | 
| 600ハマリ | 0.2% | 
| 700ハマリ | 0.1% | 
| 800ハマリ | 0.03% | 
| 900ハマリ | 0.01% | 
| 1000ハマリ | 0.004% | 
ゲームフロー
甘デジのパチンコ「ギルティクラウン」は、単純にミドルタイプよりも初当たり確率が軽くなった分、大当たり1回あたりの出玉が減ったと捉えておけば問題ありません。
ヘソ大当たりの振り分けはミドルタイプと全く同じですが、電チュー大当たり時の振り分けが大きく異なりますね。
ミドルタイプは確変大当たり、通常大当たりのどちらも15R大当たりとなっていましたが、甘デジは一番獲得出玉が多い16R大当たり振り分けは5%となっており、基本的には8R大当たりと5R大当たりの数珠連で出玉を増やしていくことに。
一応、電チューでの通常大当たり時には30回転の時短が付くため、約4回に1回以上は時短中の引き戻しに期待できますが、それでも大した期待度ではないので、右打ち中の大連チャンにはあまり期待できませんね。
さらに、ヘソ大当たり時の10%で潜伏確変となるのも厄介なところ。
電サポ抜け後には即やめができますが、ヘソ大当たりで電サポ無しだった場合は確変中にも「REDLINE MODE」を抜けることがあるようなので、見た目上では確変or通常の判別ができません。
そのため、最低でも確変中大当たりの分母である22回転くらい、余裕があれば40回転くらいまでは様子を見ておくのが無難です。
遊び打ちする分には構いませんが、導入台数が少なくホールの調整にも期待できないため、期待値稼働で打てる機会は無さそうですね。


